みんなの夢をみんなで叶えるサイト『OKDreams』のサイトレビュー結果
公開日:
:
最終更新日:2014/08/07
Web調査結果
クラウドファンディング, サイトレビュー
自社が運営する70,000人以上のモニター会員にwebサイトやスマートフォンサービスについて直接評価してもらうサービス『ポストコ』を利用して、 クラウドファンディングのサイト『OKdreams by OKWave』のユーザー調査を行った。
『OKDreams』とは?
OKDreamsとは、株式会社オウケイウェイヴが提供するクラウドファンディングサービスである。
サイトによると、
「みんなの夢をみんなでかなえる」ことをコンセプトにした新しい形のサービスです。みんなから集めた夢と、それを実現するミッショナーをOKDreamsがマッチング。プロジェクト化しながらクラウドファンディングを用いてスポンサーを募り、みんなで支援。ミッションを実行することで、夢を現実のものにしていきます。
と書かれている。それでは、早速調査結果を見てみよう。
利用したい人がおよそ80%!
まずは、このサイトを利用したいと思ったか調査してみた。すると、80%近くの方が、「ぜひ利用したい」または「機会があれば利用したい」と回答した。
▼このサービスを「利用したい」とおもいましたか?
一方で改善すべきという指摘も・・・
「利用したい」という人は多かったものの、一方で改善してほしい点や不満な点について聞いてみると、以下のような意見が多く上がっていた。
FBやTwitterなどのアカウントでも書き込めたらいいと思う。(30代男性)
写真を挿入できるようにしたり、サイトへの投稿フォーマットを作ってそれを埋める形式で投稿できるようにすると、閲覧者の興味がより湧きやすくなると思う。(30代女性)
たしかに、ユーザー数が増えなければ成り立たないクラウドファンディングだけに、ユーザー拡大のためにSNSアカウントでの登録・コメントを可能にする事が望ましいだろう。
出資側の不安感を無くせるかがポイントか
最後に、以下のような指摘も多かったので紹介しよう。
もっと具体的に何がどう行えるのかをわかりやすく簡単に表記してほしい。印象として、資金集め目的の新手の詐欺のようにもとれました。(40代女性)
投稿された夢の実現に関連した情報などがリンクされるともっといいかと思った。 (30代女性)
これはクラウドファンディングサービス全般に言えることであるが、たとえクラウドファンディングが広まってきたとはいえ、見ず知らずの人にお金を出すというのは、やはり抵抗感がある。その抵抗感をいかに無くすかがポイントとなってくるだろう。例えば、使用後の結果を報告できる場を設けたり、過去の成功事例を掲載したりすることで、不安感を減らすことで、結果としてユーザー増加やプロジェクト数の増加に繋がってくるのではないだろうか。
今後の展開に期待したいところだ。
<調査概要>
・調査方法 : インターネットリサーチ
・調査対象 : 100名
・実施日時 : 2014年3月24日(月)~2014年3月29日(土)
・調査機関 : ポストコ
ローデータを公開中、お問い合わせはこちら
おすすめの人気記事
■キッズケータイの認知度は70%。「小学生以下」で携帯を持たせたい親は40%以上という結果。
■課金率25%だが、ガチャ満足度は32%!(ソーシャルゲーム業界)
■9割の人が知っているけど、あまりやった事がない!カットモデルの実態とは?
■歓送迎会の出欠は、LINE・Facebookで行うと出席率が高くなるという調査結果に・・!
■【最新データ!】ニッチSNSほどユーザーが毎日見ていることが判明!
その他のおすすめ記事まとめ(随時更新)はこちら

y.kawano

最新記事 by y.kawano (全て見る)
- 【IoT企画開発】新たな双方向通信技術「FlashTouch」の企画開発のキッカケや課題 - 2017年1月6日
- 【IoT技術】スマホ画面をタッチするだけでデータを送受信!新たな双方向通信技術「FlashTouch」とは? - 2017年1月5日
- 【IoT企画・開発】飲食店メニューを10言語に自動翻訳する『Putmenu』の企画・開発の話 - 2016年12月8日
関連記事
-
-
3Dプリンターで作りたい物ランキングBEST5
最近、メディアで多く取り上げられている3Dプリンター。皆さんは、ご存知でしょうか?まだまだ高価
-
-
地震対策といえば食料の備蓄。防災用スマホアプリの使用率はまだ低い。
本日未明に瀬戸内海で震度5強の地震が発生した。なんと、予知していたように「防災について」の意識調
-
-
課金率25%だが、ガチャ満足度は32%!(ソーシャルゲーム業界)
みなさんはソーシャルゲームはお好きだろうか?先月、スクエア・エニックスの返金騒動があったのは記憶
-
-
いよいよ本番間近。就活サイト5社ユーザーレビュー結果公開!
71,000人のモニター会員にwebサイトやスマートフォンサービスについて直接評価してもらう
-
-
スマートウォッチの普及には価格がネックに?!
みなさん腕に付けるものといえば何だろうか?腕時計?いいや、これからは"スマートウォッチ"なのだ。
-
-
日本共産党サイトの一般ユーザーからの評価は?ポストコで集められたレポートまとめ
■参考:日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
-
-
LINE普及率71%!キャリアメール使用率83%!(ポストコ調査結果)
日本のLINE普及率が71%と圧倒的なシェアを誇っているが、日々のコミュニケーションでは一体どの
-
-
歓送迎会の出欠は、LINE・Facebookで行うと出席率が高くなるという調査結果に・・!
みなさん、こんにちは。最近、少しずつ暖かい日が増えてきたが、いかがお過ごしだろうか?歓送迎会
-
-
Facebookが「浸透した3つの理由」そして「これからの課題3つ」
年末イベントが多くなると、簡単に仲間に情報が共有できるSNSツール。
-
-
ハマり過ぎを心配?スマホと連動新型おもちゃの『スマートトイ』
今日はクリスマスです。皆さんは誰かにプレゼントをしましたか?最近のおもちゃも